コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おやじさん ネット

  • ホームHOME
  • ブログBLOG
  • スクラッチScratch
  • 中学勉強Study
  • OfficeOffice
    • Wordショートカット

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 oyaji3 Office

Word 送付状での送り元(自分の情報)の書き方

Wordで書かれた送付状で,送り元や日付の情報の書き方についてです。 ここでは,インデントを使う方法と,タブを使う方法を示します。 送付先情報は左寄せで,送付元情報や日付は右に寄せて書くということでほぼ統一されているよう […]

2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 oyaji3 Excel

ExcelのForm機能(VBAを使わないレコードデータ入力)

  Excelで,顧客や在庫等のデータ管理を行っている方は,結構,いらっしゃると思います。エクセルは一行のデータを1レコードとみなして,データを管理する機能がありますので,簡易なデータベースとして重宝します。 […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 oyaji3 中学理科

2019 (H31) 北海道 高校入試 理科 大問 5

問題は,こちら(東進のページ)を参照しました。 5  問1 (1) 平均の速さは,「移動距離」÷ 「経過時間」で表す。記録タイマーは,1秒間に 50回打点するので,1打点の間隔は,\(\frac{1}{50}\)秒であり […]

2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 oyaji3 Scratch

Scratchでブロック崩し

Scratch でブロック崩しを作ってみました。 プロジェクトページ: https://scratch.mit.edu/projects/337067488/ 解説: https://oyaji3.net/scratch […]

2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 oyaji3 中学数学

2019 (H31) 熊本県 数学 B問題 大問6

6  右の図は,点\(\:O\:\)を中心とする円で,線分\(\:AB\:\)は円の直径である。点\(\:C\:\)は線分\(\:OB\:\)上にあり,\(2\:\)点\(\:D,\:E\:\)は,\(C\:\)を通る線 […]

2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 oyaji3 中学数学

H31 (2019) 栃木県 高校入試 数学 大問 6 [再投稿]

本投稿の内容を Word から投稿してみましたが,数式部分が崩れたりしましたので,WordPress のエディタで書き直して投稿します。 6  形も大きさも同じ半径 1cm の円盤がたくさんある。これらを図1のように,縦 […]

2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月28日 oyaji3 中学数学

[旧版] 平成31年 2019 栃木県 高校入試 数学 大問 6

この記事は,後半の内容が壊れてしまっていますので,内容を更新して再投稿しました。 新しい投稿はこちら です。 検索などで,このページに来た方には申し訳ありませんが,再投稿 版をご参照ください。 ーーーーーーーーーーーーー […]

2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 oyaji3 Scratch

Scratch でクラメルの公式

プロジェクトページ: https://scratch.mit.edu/projects/325540604/ 受験では,あまり使われることが無い公式ですが,連立一次方程式を解くとき,場合によっては有用になる公式です。 a […]

2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 oyaji3 Scratch

Scratchで複数行表示(Display Multi-Lines)

Scratchで複数行の文字列を表示してみました。 プロジェクトページ: https://scratch.mit.edu/projects/325519299/ Scratchの「~ と言う」などのブロックを使って,複数 […]

2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 oyaji3 Scratch

自由落下(等加速度運動)のようすをScratchで書いてみました

等加速度運動として,ボールの落下と跳ね返りという動作をScratchで書いてみました。 https://scratch.mit.edu/projects/324538260/ 定義:「自由落下」の最初の部分で座標計算して […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

Word 送付状での送り元(自分の情報)の書き方

2019年12月23日

ExcelのForm機能(VBAを使わないレコードデータ入力)

2019年11月17日

2019 (H31) 北海道 高校入試 理科 大問 5

2019年11月4日

Scratchでブロック崩し

2019年10月19日

2019 (H31) 熊本県 数学 B問題 大問6

2019年10月6日

H31 (2019) 栃木県 高校入試 数学 大問 6 [再投稿]

2019年9月23日

[旧版] 平成31年 2019 栃木県 高校入試 数学 大問 6

2019年9月20日

Scratch でクラメルの公式

2019年8月26日

Scratchで複数行表示(Display Multi-Lines)

2019年8月26日

自由落下(等加速度運動)のようすをScratchで書いてみました

2019年8月24日

カテゴリー

  • Office
    • Excel
    • Word
  • Scratch
  • その他
  • 中学数学
  • 中学理科

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

Copyright © おやじさん ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

タグ

Multiline NewLine Scratch Word ブログ ユークリッドの互除法 中学 公式 改行 最大公約数 最小公倍数 理科 複数行
  • ホーム
  • ブログ
  • スクラッチ
  • 中学勉強
  • Office
    • Wordショートカット
PAGE TOP