中学理科 公式一覧
中学理科の公式をまとめました。
[]内の記号は単位です。
物理分野 |
\(圧力[Pa] = 圧力[N/m^2] = \frac{力[N]}{面積[m^2]}\) |
\(電圧[V] = 電流[A] × 抵抗[Ω]\) |
\(電力[W] = 電流[A] × 電圧[V]\) |
\(電力量[J] = 電力[W] × 時間[秒]\) |
\(熱量[J] = 電力[W] × 時間[秒]\)
$$(= 電流 × 電圧 × 時間 = 電圧^2 ÷ 抵抗 × 時間 = 電流^2 × 抵抗 × 時間)$$ |
\(水の上昇温度[℃] = 熱量[J] ÷ 水の質量[g] ÷ 4.2 = 0.24 × 熱量[J] ÷ 水の質量[g]\) |
\(1 [Cal] = 4.2 [J] (1Cal は 水1g を 1℃上げるのに必要なエネルギー) , 1 [J] = 0.24 [Cal]\) |
\(並列回路の2つの合成抵抗 = \frac{1}{\frac{1}{抵抗A[Ω]}+\frac{1}{抵抗B[Ω]}} = \frac{抵抗A[Ω]×抵抗B[Ω]}{抵抗A[Ω]+抵抗B[Ω]} ( = \frac{積}{和} )\) |
\(直列回路の2つの合成抵抗 = 抵抗A[Ω] + 抵抗B[Ω]\) |
\(仕事エネルギー[J] = 重力[N] × 基準からの高さ[m]\) |
\(運動エネルギー[J] = \frac{1}{2} × 質量[kg] × 速さ^2[m^2/s^2]\) |
\(力学的エネルギー[J] = 位置エネルギー[J] + 運動エネルギー[J]\) |
\(仕事[J] = 力[N] × 力の方向に移動した距離[m]\) |
\(仕事率[W] = \frac{仕事[J]}{時間[秒]}\) |
\((平均の)速さ[m/s^2] = 距離[m] ÷ 時間[秒]\) $$→ 音の速さ,地震波の速さや,物体の運動の速さを求める際に使用。$$$$状況によって,距離や時間の単位は変わる。$$ |
\(等加速度運動の瞬間速度[m/s] = 加速度[m/s^2] × 経過時間(s)\) $$→ 自由落下の場合: 加速度 = 重力加速度 = 9.8 [m/s^2]$$ |
\(浮力[N] = 水の密度[kg/m^3] × 押しのけた水の体積[m^3] × 重力加速度[m/s^2]\) |
\(浮力[N] = 空気中で測った重さ[N] – 水中で測った重さ[N]\) |
化学分野 |
\(密度[g/cm^3] = \frac{質量[g]}{体積[cm^3]}\) |
\(濃度[\%] = \frac{溶質[g]}{溶液[g]} × 100 = \frac{溶質[g]}{溶媒[g]+溶質[g]} × 100\) |
\(溶質[g] = 溶液[g] × \frac{濃度[\%]}{100}\) |
\(銅の質量:酸素の質量 = 4:1\) |
\(マグネシウムの質量:酸素の質量 = 3:2\) |
\(酸素の質量:水素の質量 = 8:1\) |
地学分野 |
\(湿度[\%] = \frac{水蒸気量[\frac{g}{m^3}]}{飽和水蒸気量[\frac{g}{m^3}]}\) |
\(1時間あたりに星が動く角度 = 15°\) |
\(同時刻に1ヶ月あたりに星が動く角度 = 30°\) |
\(太陽の南中高度(春分,秋分) = 90° – 緯度\) |
\(太陽の南中高度(夏至) = 90° – 緯度 + 23.4°\) |
\(太陽の南中高度(冬至) = 90° – 緯度 – 23.4°\) $$23.4° : 地球の公転面に対する地軸の傾き角度$$ |
ページでは、中学校の試験や入試に重要な問題ばかりを拾っています。これだけを全部に覚えれば期末テストは最高点を覚悟します。ページの内容を信じてかんぺきに記憶するまでなんどでも繰り返しましょう。
【学力=やる気×学習の質×学習の量】です。頑張る気持ちは達成感で生じます。サイトの個所にチャレンジし、一つ一つ問題を記憶してください。やればやるほど頑張る気持ちが出てくるようになっています。
次に【学習の質】です。サービスの個所は必ず試験や入学試験に忘れてはいけない重点項目ばかりです。ページの項目をできるのみでなく、メモ用紙に考えを記入しながら回答するとすごく記憶の質が進歩します。1つの単元を1回目暗記たら2回挑んでみましょう。2回目は
メモ用紙に考えをメモしながらやると完璧です。
Here is my site 中学生社会