[旧版] 平成31年 2019 栃木県 高校入試 数学 大問 6

この記事は,後半の内容が壊れてしまっていますので,内容を更新して再投稿しました。

新しい投稿はこちら です。

検索などで,このページに来た方には申し訳ありませんが,再投稿 版をご参照ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下  旧版

ログ投稿の練習も兼ねて,ワードで編集してみました。

以前,Wordから投稿すると図形が壊れたので,投稿前に図(絵)に変換して投稿してみました。

先頭部分の 数字「6」は□で囲み文字にしたのですが,ダメですね。

あとは,ところどころ,改行(改行して欲しくないところで改行)が少し変になってます。

ざっくりと,手動で直してみましたが,まだ,みにくい部分があります。。。

どうも,数式が含まれている投稿は word には不向きかな???


形も大きさも同じ半径1cmの円盤がたくさんある。これらを図1のように,縦m 枚,横n (m, n 3以上の整数)の長方形状に並べる。このとき,4つのにある円盤の中心を結んでできる図形は長方形である。さらに,図2のように,それぞれの円盤は×で示した点で他の円盤と接しており,ある円盤が接している円盤の枚数のその円盤に書く。例えば,図2m=3, n=4の長方形状に円盤を並べたものであり,円盤A2枚の円盤と接しているので,円盤Aに書かれる数は3,円盤Cに書かれる数は4となる。また,m=3, n=4の長方形状に円盤を並べたとき,すべての円盤に他の円盤と接している枚数をそれぞれ書くと,図3のようになる。

このとき,次の1, 2, 3, 4の問いに答えなさい。

  1. m = 4, n = 5のとき,3が書かれた円盤の枚数を求めなさい。
    円盤の配置は,図のようになり,3が書かれた円盤の枚数は
    全部で10枚である。

  2. m = 5, n = 6のとき,円盤に書かれた数の合計を求めなさい。
    円盤の配置は図のようになり,各数字の書かれた枚数と
    合計値は,以下の通りになる。
    2 が 4 で 合計 8
    3 が 14 で 合計 42
    4 が 12 で 合計 48
    合計の数値は,8+42+48 = 98

  3. m = x, n = x のとき,円盤に書かれた数の合計は440であった。このとき,x についての方程式をつくりx の値を求めなさい。ただし,途中の計算も書くこと。
    2が書かれた円盤は4 隅の 4
    3が書かれた円盤は周囲の辺上にあり,一辺あたりx – 2 枚なので全部で4( x – 2)
    4が書かれた円盤は内部の矩形内にあり,全部で(x – 2)2
    したがって,円盤に書かれた数値の合計を式で表すと次のようになる。
    2×4 + 3×{4×(x – 2)} + 4×(x – 2)2 = 8 + 12 x – 24 + 4 x 2  –  16 x + 16 = 4 x 2 – 4 x
    これが,440になるので,
    4 x 2 –  4 x  =  440
    x 2x – 110 = 0
    (x + 10)(x – 11) = 0
    x = -10 または
    x = 11
    x 3 より,x = 11

  4. 次の文の①,②,③に当てはまる数を求めなさい。ただし,a, b2以上の整数で,a<bとする。


 

4隅の中心を結んだときの長方形の縦横の長さは,それぞれ,(m-1)×2 = 2 a (cm),  (n-1)×2 = 2 b (cm)である。また,4隅の円盤の中心を結んでできる長方形の面積が780 cm2であるので,次の式が成り立つ。
2 a × 2 b = 780 ab = 195
4が書かれた円盤は,縦m-2 = a – 1 枚,横n-2 = b – 1枚の長方形になるので,全部で(a – 1)(b – 1)枚である。
(a – 1)(b – 1) = ab – (a + b) + 1
これに①を代入すると,4が書かれた円盤の枚数は,
195 – (a + b) + 1 = 196 – (a + b)
となる。そのため,4が書かれた円盤の枚数が最大になるのは,a + b
が最小になる場合である。
ここで,条件より,a, b は,2 a  <  b
となる自然数であり,a, b
の間には,①の関係が成り立つ。195 を素因数分解すると,195 = 3×5×13 であり,a, b がとりえる値は,次の3通りである。
(a, b) = { (3, 65), (5, 39), (13, 15) }
各値の合計 (a + b) は,それぞれ 68, 44, 28 であるので,最小になる組み合わせは,
a = 13, b = 15 のときである。… ①,②の答
この時の枚数は,(a – 1)(b – 1) = 12 × 14 = 168 () ③の答

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です